【本当は教えたくない】八ヶ岳周辺の北杜市にある千ヶ滝がスゲェ!
何が凄いって近いんだよね。滝との距離が。

カナイダ (@kanaidanet) です。滝ってすごいですよね。
滝とかそういうのってなんかパワーがあるじゃないですか。この前八ヶ岳に行ってきたんですけど、その時に行った「千ヶ滝」が穴場で超凄かったのでオススメさせて下さい。
八ヶ岳関連記事はこちら↓
【八ヶ岳】超美味しい湧き水でつくった「三分一の十割そば」がすごく美味しくてオススメする話。
【注目】八ヶ岳周辺で美味しい卵・プリンといえば中村農場直売所!たまごかけご飯めっちゃうま!
▼八ヶ岳周辺の北杜市にある「千ヶ滝」を紹介する目次

ほくとナビさんのHPにも書いてありますけど、場所は山梨県北杜市。落差と幅はともに20m。
20mって聞いたらそうでもなさそうなんですが‥
ここすごいいいんですよ。何がイイかっていうと。
観光地化されていないから知ってる人は少ないそうで。でもリピーターが多くて知る人は知る滝のようです。
どうせ滝を見に行くなら人が少ないところがいいですよ。だって人多いと滝見てるのか人見てるのかよくわかんなくなりますからね。人が多いところより秘境感漂うところが個人的にはおすすめです。

住所やアクセスはこちらのサイトに詳しく載っているのでご確認ください↓
駐車場に無事到着。
車から降りて滝に向かって歩き始めるとすぐ近くには川が。

なんかもうすでに、いい気の流れ抜群ですよ。
早く滝に行きたい。
「千ヶ滝」って書いてある看板があるので、導かれるままに奥に。

そんなに遠くはないんですが少しだけ山道が。
日曜の昼過ぎなのに人はいません。静かです。聞こえるのは水や虫の音だけ。

途中に階段があったりして、降りるとこんなのが。

なんかの神さまがいるのかな?それか誰かが修行でも?
パワーがあるところには人が集まりますよね。
奥に進んで階段を降りると水の音が大きくなってきた。
いよいよ滝みたいです。


着きました。
到着して最初に思ったのは。
「近っ」笑
滝との距離が近いんですよ。もうすぐそこ。
なんか滝と離れた足場があるところで見ていても、だいぶ飛沫を受けます。
飛沫を受けるとヒンヤリしていて気持ちい。
水の量も多くて出てる出てる。本当豊富。
いや本当に見事。久しぶりに見たな。こういう滝。
僕は昔から、こういうところに来るとワクワクしてしまって。
もっと近くに行きたいって思っちゃうんですよね。

デニムだったんですけど
周りから濡れちゃうよ?
危ないよ?
こんなの言われちゃうと、わかっていてもワクワクしちゃって‥

びしょびしょですよ。笑
一緒に行った友達もびしょびしょ。笑
いやーでも気持ち良かった。
行くなら滝の本当近くまで行くのがオススメです。
なんかね近くまで行くと、滝から水が落ちてきそうでヤバイんですよ。
そこで慣れちゃうと水の飛沫なんて気になんない。もうね気持ちがいいんです。
あの高揚感。ヤバイです。
どれだけやばいって、もうあれです。子供に戻っちゃいますよ。2秒で子供です。
普段使っている思考なんてポイです。だって身体が喜んでいるんだもん。
もし行くならビーチサンダルと、着替えは持って行きましょう。足場があるところも泥がけっこう強いので。
「いや私こういうところ行っても水に入らないからー」
っていう人。そんな人も入りたくなる良さがこの滝にはあります。行く方は是非サンダルや着替えを!
いやーそれにしても気持ち良かったな。
今度はパンイチで直に水を浴びたいな。
「修行!」ってやりたい。笑
カナイダでした。

カナイダ (@kanaidanet) です。滝ってすごいですよね。
滝とかそういうのってなんかパワーがあるじゃないですか。この前八ヶ岳に行ってきたんですけど、その時に行った「千ヶ滝」が穴場で超凄かったのでオススメさせて下さい。
八ヶ岳関連記事はこちら↓
【八ヶ岳】超美味しい湧き水でつくった「三分一の十割そば」がすごく美味しくてオススメする話。
【注目】八ヶ岳周辺で美味しい卵・プリンといえば中村農場直売所!たまごかけご飯めっちゃうま!
▼八ヶ岳周辺の北杜市にある「千ヶ滝」を紹介する目次
- 何が凄いって近いんだよね。滝との距離が。
八ヶ岳周辺の北杜市にある千ヶ滝ってどんなところ?

ほくとナビさんのHPにも書いてありますけど、場所は山梨県北杜市。落差と幅はともに20m。
20mって聞いたらそうでもなさそうなんですが‥
ここすごいいいんですよ。何がイイかっていうと。
- 水の量がすごい
- めっちゃ近くでみれる
- 人が少ない(観光地化されていない)
- 秘境感がある
観光地化されていないから知ってる人は少ないそうで。でもリピーターが多くて知る人は知る滝のようです。
どうせ滝を見に行くなら人が少ないところがいいですよ。だって人多いと滝見てるのか人見てるのかよくわかんなくなりますからね。人が多いところより秘境感漂うところが個人的にはおすすめです。
実際に千ヶ滝に行ってきたよ。

住所やアクセスはこちらのサイトに詳しく載っているのでご確認ください↓
駐車場に無事到着。
車から降りて滝に向かって歩き始めるとすぐ近くには川が。

なんかもうすでに、いい気の流れ抜群ですよ。
早く滝に行きたい。
「千ヶ滝」って書いてある看板があるので、導かれるままに奥に。

そんなに遠くはないんですが少しだけ山道が。
日曜の昼過ぎなのに人はいません。静かです。聞こえるのは水や虫の音だけ。

途中に階段があったりして、降りるとこんなのが。

なんかの神さまがいるのかな?それか誰かが修行でも?
パワーがあるところには人が集まりますよね。
奥に進んで階段を降りると水の音が大きくなってきた。
いよいよ滝みたいです。

千ヶ滝。思ったよりすごいよ。何がすごいって近い。滝との距離が。

着きました。
到着して最初に思ったのは。
「近っ」笑
滝との距離が近いんですよ。もうすぐそこ。
なんか滝と離れた足場があるところで見ていても、だいぶ飛沫を受けます。
飛沫を受けるとヒンヤリしていて気持ちい。
水の量も多くて出てる出てる。本当豊富。
いや本当に見事。久しぶりに見たな。こういう滝。
子供に戻るくらいワクワクします。
僕は昔から、こういうところに来るとワクワクしてしまって。
もっと近くに行きたいって思っちゃうんですよね。

デニムだったんですけど
周りから濡れちゃうよ?
危ないよ?
こんなの言われちゃうと、わかっていてもワクワクしちゃって‥

びしょびしょですよ。笑
一緒に行った友達もびしょびしょ。笑
いやーでも気持ち良かった。
行くなら滝の本当近くまで行くのがオススメです。
なんかね近くまで行くと、滝から水が落ちてきそうでヤバイんですよ。
そこで慣れちゃうと水の飛沫なんて気になんない。もうね気持ちがいいんです。
あの高揚感。ヤバイです。
どれだけやばいって、もうあれです。子供に戻っちゃいますよ。2秒で子供です。
普段使っている思考なんてポイです。だって身体が喜んでいるんだもん。
行かれる方はビーチサンダル必須。
もし行くならビーチサンダルと、着替えは持って行きましょう。足場があるところも泥がけっこう強いので。
「いや私こういうところ行っても水に入らないからー」
っていう人。そんな人も入りたくなる良さがこの滝にはあります。行く方は是非サンダルや着替えを!
いやーそれにしても気持ち良かったな。
今度はパンイチで直に水を浴びたいな。
「修行!」ってやりたい。笑
カナイダでした。
コメント
コメントを投稿