静岡で有名なハンバーグチェーン「炭焼きレストラン さわやか 御殿場インター 店」に行ってきた話。
待ち時間2時間半⁉︎

カナイダ (@kanaidanet) です。
この前、静岡の御殿場に行ってきました。
その時の記事はこちら。
日本最古の溶岩洞窟、静岡県御殿場の「駒門風穴(通称:かざあな)」に行ってきた話。
御殿場の隠れたパワースポット!二岡神社に行ってきた話。そこには自然のエネルギー場があった。
「二岡神社」と「駒門の風穴」この二つは本当に素晴らしかったんですけど、今回の御殿場の旅は、もともとこの2つに行く予定じゃなかったんですよね。
実はこれが最初の予定だったんです。
「炭焼きレストラン さわやかのハンバーグを食べよう。」←これです。笑
静岡県民なら知っている「さわやか」のハンバーグ。その人気の秘密を調べてきました。
▼「さわやか」のハンバーグを食べた目次
オフィシャルHP→「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」
1977年にコーヒーショップさわやか 菊川本店がオープンしてからというもの牛肉100%にこだわり続け静岡県内に30店舗を展開しています。芸能人にもファンが多いのは有名な話。
とくに長澤まさみさんとかは、テレビでもよく紹介しているそうですね。
でもどうしてそんなに人気なのか?実際に行って食べてきました。


僕が行ったのは「さわやか 御殿場インター店」
第1駐車場はすでに満車で、ブックオフ裏の第2駐車場を利用しました。
いよいよ入店。

実はここまで来るのに
2時間半待ちました。
2時間半ですよ?
ディズニーランドのアトラクション並みですよね。
一応名前を書いた後は外に出ててもいいそうなので、待ってる間に、二岡神社と駒門の風穴に行ってきたんです。
「さわやか 御殿場インター店」に行くなら待ってる間にどうぞ!プレミアムアウトレットなんて行ってる場合じゃありませんよ。笑
日本最古の溶岩洞窟、静岡県御殿場の「駒門風穴(通称:かざあな)」に行ってきた話。
御殿場の隠れたパワースポット!二岡神社に行ってきた話。そこには自然のエネルギー場があった。
入店!

普通のファミレスみたい。

お兄さんがハンバーグ焼いてますね。炭で焼いてるのかな?
とりあえず席に着くと店内にかかっている看板が目に入る

ー牛肉100%、炭焼きハンバーグはー
『中身が赤い程度=肉汁たっぷり‼︎が
おいしく召し上がれます。』
中身が赤い⁇笑

お客さんのほとんどが
「げんこつハンバーグのオニオンソース」を頼むのだそう。

僕もそれをお願いしました。

こ‥これでハンバーグを切るのか‥
いったいどんなものが‥
いろいろ妄想してるとやってきました。
ハンバーグ。
店員さんの見事なナイフさばきとハンバーグに言葉が出ませんでした。
画像のみでお楽しみください。




おおおおおおお。
美味しそう!なんか牛の鉄板もいい感じですね!
しかもね、まじ赤い。笑

で、食べてみたんですけど
「こ‥これは‥!」
すごい。
マジうまい。笑
なんかね肉汁たっぷりなんですけど気持ち悪くならないんですよね。
僕、脂っこいの苦手なんですが、最後まで食べれました。
炭焼きだからかな?
オニオンソースはとても良かったんですけど、僕はテーブルにある塩胡椒で充分でした。ハンバーグが美味しいからかな⁇
「さわやか」の店長さん達は毎日炭起こしをした後、最初にできたハンバーグを必ず食べるのだそう。味見ですね。
そして毎日食べているとハンバーグを食べただけで
炭のコンディションがわかるらしい。
赤いお肉を出せるのも品質にとことんこだわっているから。
お肉は国産じゃないんですけど、こだわり抜いてるそうですよ。
他の食材もお客さんにわかるように店内に張り出されてます。

いやー美味しかった。
静岡に来ることあったらまた行こうかな⁇

カナイダでした。
「炭焼きレストランさわやか」のハンバーグはヤバイって話。

カナイダ (@kanaidanet) です。
この前、静岡の御殿場に行ってきました。
その時の記事はこちら。
日本最古の溶岩洞窟、静岡県御殿場の「駒門風穴(通称:かざあな)」に行ってきた話。
御殿場の隠れたパワースポット!二岡神社に行ってきた話。そこには自然のエネルギー場があった。
「二岡神社」と「駒門の風穴」この二つは本当に素晴らしかったんですけど、今回の御殿場の旅は、もともとこの2つに行く予定じゃなかったんですよね。
実はこれが最初の予定だったんです。
「炭焼きレストラン さわやかのハンバーグを食べよう。」←これです。笑
静岡県民なら知っている「さわやか」のハンバーグ。その人気の秘密を調べてきました。
▼「さわやか」のハンバーグを食べた目次
- 待ち時間2時間半⁉︎
静岡でハンバーグといえば「さわやか」
「さわやか」って?
オフィシャルHP→「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」
1977年にコーヒーショップさわやか 菊川本店がオープンしてからというもの牛肉100%にこだわり続け静岡県内に30店舗を展開しています。芸能人にもファンが多いのは有名な話。
とくに長澤まさみさんとかは、テレビでもよく紹介しているそうですね。
でもどうしてそんなに人気なのか?実際に行って食べてきました。

「さわやか」に行ってきましたよ。

僕が行ったのは「さわやか 御殿場インター店」
第1駐車場はすでに満車で、ブックオフ裏の第2駐車場を利用しました。
いよいよ入店。

実はここまで来るのに
2時間半待ちました。
2時間半ですよ?
ディズニーランドのアトラクション並みですよね。
一応名前を書いた後は外に出ててもいいそうなので、待ってる間に、二岡神社と駒門の風穴に行ってきたんです。
「さわやか 御殿場インター店」に行くなら待ってる間にどうぞ!プレミアムアウトレットなんて行ってる場合じゃありませんよ。笑
日本最古の溶岩洞窟、静岡県御殿場の「駒門風穴(通称:かざあな)」に行ってきた話。
御殿場の隠れたパワースポット!二岡神社に行ってきた話。そこには自然のエネルギー場があった。
入店!

普通のファミレスみたい。

お兄さんがハンバーグ焼いてますね。炭で焼いてるのかな?
とりあえず席に着くと店内にかかっている看板が目に入る

ー牛肉100%、炭焼きハンバーグはー
『中身が赤い程度=肉汁たっぷり‼︎が
おいしく召し上がれます。』
中身が赤い⁇笑
とりあえず注文しました。

お客さんのほとんどが
「げんこつハンバーグのオニオンソース」を頼むのだそう。

僕もそれをお願いしました。

こ‥これでハンバーグを切るのか‥
いったいどんなものが‥
いろいろ妄想してるとやってきました。
ハンバーグ。
ハンバーグ到着。
店員さんの見事なナイフさばきとハンバーグに言葉が出ませんでした。
画像のみでお楽しみください。




おおおおおおお。
美味しそう!なんか牛の鉄板もいい感じですね!
しかもね、まじ赤い。笑

で、食べてみたんですけど
「こ‥これは‥!」
すごい。
マジうまい。笑
なんかね肉汁たっぷりなんですけど気持ち悪くならないんですよね。
僕、脂っこいの苦手なんですが、最後まで食べれました。
炭焼きだからかな?
オニオンソースはとても良かったんですけど、僕はテーブルにある塩胡椒で充分でした。ハンバーグが美味しいからかな⁇
店員さんに聞いてみた。
「さわやか」の店長さん達は毎日炭起こしをした後、最初にできたハンバーグを必ず食べるのだそう。味見ですね。
そして毎日食べているとハンバーグを食べただけで
炭のコンディションがわかるらしい。
赤いお肉を出せるのも品質にとことんこだわっているから。
お肉は国産じゃないんですけど、こだわり抜いてるそうですよ。
他の食材もお客さんにわかるように店内に張り出されてます。

いやー美味しかった。
静岡に来ることあったらまた行こうかな⁇

カナイダでした。
[…] […]
返信削除